パトス・ヴォイストレーニング

パトス・ボイトレは『発声身体力学』を提唱 発声学と身体学とをスピリチュアルに融合 『発声が変わると歌は見違える!』 音痴解消から、歌える別人へ 万年素人から、憧れる達人へ

2015年05月

会話はスタッカートの息(短い・浅い)で事足りる 歌唱にはレガートの息(長い・深い)が必要 音程より長い息吐きに目覚める事   会話では良かったスタッカートの息の吐き方で息を伸ばすと体が力んでしまう   長い息の吐き方を知る⇒声の発見① <中国 桂林 の旅 7>月亮 ...

毒     薬 悪魔   天使壁     バネコスト   投資 両極端合い接するとか・・・   ほんのちょとしたことで・・・つまらいないもの  すごいもの嫌われる       好かれる   量の割合で・・・塩は、益にも毒にも過ぎたるは及ばざるが如し にも <中国 桂 ...

孤独は、天才の教室とか、 若者の安易な携帯・WEB上の繋がり依存症は、弱い人間に成るのでは?、 (今は、安易に使われ過ぎの言葉に思える)  孤独解消の群れでは、何も踏み出せない人に・・・   孤独感と連帯感個性と共感 相反しているようで、同じものかも・・ <中国  ...

よく表現(個性)が大事といわれるが? 表現しているのは、自分ではなく対象そのもの(絵の中の果物の葡萄を表現してるのは、葡萄であって画家ではない)(歌の中の愛を表現してるのは、愛であって、歌手・作詞家ではない)写実であって写実でなくなり  本質=普遍に見せた ...

しようとするの中には、 主体的・能動的に、こうしたい、やってみたいもの と受け身的に、かきたたせる、突き動かされるもの と2つある 歌う事は、意外と受け身的な方がよい 上手く歌いたい、上手いと言われたいと《こうしなければ、ここはこうするんだ・・・》主体が強く ...

↑このページのトップヘ